お客様の中にホームページは公開すれば終わりだと思っているお方はいませんか?
実際にホームページを運用されているけれど、どう運用していいかわからない?
そんなお客様は一度弊社にご相談ください。
ホームページが効果を発揮するのには運用は必要不可欠です。
弊社は、数百社以上のお客様の運用をお手伝いしてきました、その中で培ってきたノウハウを生かし、
お客様の疑問・課題を解決して参ります。
ヒアリングではホームページ運用の目的を共有し擦り合わせを行っていきます。
ホームページをどう活用していきたいのか?
お問い合わせがあった際のお客様の利益はどれくらいなのか?
ホームページについてのあらゆる情報を共有し、活用方法を考えていきます。
お客様がイメージされている活用方法と私達がご提案する内容とは、はじめのうちは誤差があることもあると思います。
その誤差をなくし円滑にホームページ運用を行う為には、最初のヒアリングが必要不可欠になります。
市場調査を行う前にお客様のホームページを調査させていただきます。
お客様のホームページの構成がWebに適しているのか、内部的な要素を検証していきます。
ホームページに求められる構築の方法は日々変化していきます。
制作から1年たっただけでも内部的な問題は多く発生していることが多々あります。
運用の最初の一歩はホームページの適正化から初めて行きます。
競合ホームページにつきましても同様に調査を行います。
同じ業界のホームページにどう打ち勝っていくのか?
お客様の多くはこの課題の解決策をお探しのことと思います。
目的によって改善すべき箇所は変化してしていきます。
改善すべき箇所によりペルソナは変化します。
弊社ではペルソナが変化するたびに施策をご提案させて頂きます。
目的達成の為には、小さな目標を少しずつこなしていくことも必要になります。
お客様にご理解いただきたいのは、施策によっては時間が必要になることがあるということです。
目先の目的だけでなく大きな目標を達成する為には、一歩一歩ホームページを大きくしていく必要があるのです。
「お客様の強みを伝える」、コンテンツはそうあるべきだと弊社は考えております。
設定したターゲットに最大限の強みを伝え、魅了する為のコンテンツを作成します。
コンテンツを作成する際には、同時にSEO対策を行ってきます。
SEO対策とは、検索された際に上位に表示される為の評価になります。
SEO対策を行い多くのユーザーの目に触れ、訪問されたユーザーにお客様の強みを伝えることが、
ホームページを成功させる為の近道なのです。
分析は運用を行っていく中で最も重要な工程になります。
分析を行う際に注意しなければいけないのは、短期的に効果がでるものなのか?
長期的に経過を見なければいけないものなのか?を把握することです。
実行する計画によっては半年以上の時間を必要とするものもあります。
分析を行う際にお客様の利益に繋がっているかどうかを必ず確認しています。
弊社の最終的な目標はお客様の利益につながるホームページにすることだからです。
分析を行うことで次の計画に、今回の分析結果を活かしていきます。
計画を実行するのには、費用と時間が必要になります。
消費した以上のものをデータから読み取り、計画に組み込んでいきます。
ホームページを運用していくことはPDCAサイクルの繰り返しになります。
私たちが他のWeb制作会社と違うところがあるとすれば、
今までお手伝いさせていただいたなかで、蓄積されたノウハウがあることだと考えています。
私たちはこのノウハウを活かし、お客様のホームページを優秀な営業ツールに育てていきます。